このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

「スクショで報酬」副業のタスク詐欺。インスタ、TikTokやYouTube等のSNS広告に要注意

今、タスク詐欺の被害が増えてきています。

特に「動画のスクショで報酬」と謳ってSNSからLINEへ勧誘された報告が相次いでいます。

この副業は最初は報酬が受け取れますが、高額タスクになると違約金が請求されたり、ミスを指摘されて逆にお金を要求される仕組みになっています。

画像の通り、ニュースでも大きく取り上げられていてマスコミや警察も注意喚起を促しています。

スクショの副業を持ち掛けれれても安易に登録するのは避けてください。

調査をしてその手口や怪しい実態もわかってきたので解説していきます。

記事でよく分からなかった点や相談したい場合には私がLINEで直接お答えします。

既に被害に遭われた方も個別で対応しています。

優良情報も随時お届けしているので何か副業を探していたり、チャレンジしたい気持ちがあったら全力サポートするので繋がっておいてくださいね☆

▼※リサ※のLINEです▼

スクショで送信の副業のタスク詐欺とは?

  • PayPayや銀行振込で少額の報酬が受け取れる
  • 動画のスクショを送る簡単な仕事
  • 最初はLINEでのやり取り
  • 高額案件はアプリに登録させられる
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

副業内容としては、LINE上で動画のスクショを送ることで少額報酬が発生します。

詐欺まがいな副業の場合、報酬は0円なことがほとんどなのでこの報酬が得られる点で信用してしまう人が多いようです。

基本的には、何度か報酬を獲得した後、「高額タスクに興味はないか」と誘われてKeTalkやTelegram、シグナルといったアプリに誘導してきます。

そこでは、グループタスクに切り替わり、お金を振り込むことで30%の利益が受け取れるといった内容です。

実際にお金が振り込まれることもあるようですが、担当のメンターの匙加減で変わってくるようです。

いずれにしても、最終的には連帯責任やミスがあったと指摘されて報酬を得るには違約金や再振り込みが必要と言われ、しぶしぶ振り込んでしまうケースが目立ちます。

お金を振り込んだところで、受け取れることはまずないので注意してください。

他にも、偽仮想通貨サイトを利用した被害も報告されているのでスクショで報酬が得られる副業は関与すべきではありません。

TikTokやYoutube、インスタなどの副業広告がきっかけ

上記は、実際に利用されているSNS広告の画像です。

クリックすると、LINEに繋がってメンターとのやり取りに切り替わり、そこでタスク案件が行われる仕組みになっています。

広告は他にも…

  • ボールペンの組み立て
  • シール貼り
  • 漫画を読むだけ
  • アニメを見るだけ
  • 映画を見るだけ
  • 音楽を聴くだけ
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

このように誰でもできそうな謳い文句で利用者を増やしていることが分かっています。

広告のアカウントやLINEアカウントも数え切れないほどあるので情報を知っていないと騙されてしまう危険性があります。

SNSなどの副業広告は詐欺まがいなものがかなり多いので鵜呑みにしないこと。

今の広告の内容だと、全てを規約違反として取り締まることもできないので、例えアカウントをBANしたとしても、次々と広告は配信され続けます。

まずはこのような広告は全て正しいものではないこと、危険性が少なからずあることを認識しておくことが重要です。

VIP課題グループ、高級ミッション、中級ミッションに要注意

これらは、被害が多いアプリ内でのタスクグループ名です。

先ほども説明したように、グループでのミッションとなっているので自分がミスをしてしまうと、連帯責任になるのでお金を振り込みやすくさせるものです。

このグループ内は自分以外はサクラだと考えてください。

もちろん、被害が多いだけでこれ以外のグループミッションは存在します。

名前が違うからといって安心せずに、似たようなもの、個人で行うものでも同様に注意してください。

これまで調査してきましたが、高額タスクを完了させて受け取れた方は未だいません。

つまり、高額タスクでお金を騙し取ることが目的だと推測することができます。

タスクで報酬のタスク詐欺の被害例

このタスク詐欺と呼ばれている案件はYahoo!ニュースやテレビ、ネットメディアでも取り上げられています。

いずれの被害もこれまで説明したものと類似しているので同じ詐欺グループによるものだと言えるでしょう。

被害例

  • 30代男性:約400万円(長崎県)
  • 20代男性:54万円(秋田県)
  • 50代女性:約210万円(秋田県)
  • 20代女性:1000万円以上(福岡県)
  • 10代女性:60万円(山形県)
  • 30代女性:37万円(長崎県)
  • 30代女性:225万円(福島県)
  • 20代男性:約72万円(鳥取県)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

これらはほんの一部の例です。

ニュースに取り上げられていないものや、泣き寝入りしている方も考えると相当数の被害者がいると予想できます。

しかも、インターネットを利用したものなので被害は全国に及んでいます。

スマホ1つあれば、誰でも被害者になり得るものなので他人事ではありません。

これからもまだまだ被害は拡大していくことが推測できるので情報を拡散していくだけでなく、知識を得て事前に防いでいくことが必要になってきます。

スマホが普及してきて便利になってきた反面、年齢や性別問わず、このような詐欺まがいな副業が増えてきているのが現状です。

タスク詐欺に警察や弁護士も動けない理由

こういったスクショで報酬のタスク詐欺の被害は増える一方ですが、警察や弁護士は中々動くことができないようです。

なぜなら海外のグループで特定が難しいとのこと。

LINEのやり取りでも違和感がある日本語で翻訳を利用したようなメッセージが送られてくることがあります。

どうやら、中華系の詐欺グループが関与しているようですが、相手が海外なので手を出せない状況で特定もできないようです。

警察に相談することで、振込先の口座を凍結することはできるかもしれません。

ただ、口座にお金が残っていないと返金してもらうのは不可能なんです。

相手はプロの集団なので、口座にお金を残しておくようなことはしないはずです。

弁護士に関しては、成果報酬が基本なので解決できないと判断されて依頼を拒否されることもあるようです。

つまり、被害に遭ったら泣き寝入りしかできないのが今の現状なんです。

捜査は行なっているようですが、すぐに解決することは難しいと考えられるのでこのような被害はまだまだ増大していくと思われます。

銀行口座の凍結など取り返しのつかないことにも

金銭的な被害に遭うだけじゃなく、銀行口座凍結といったことも考えられます。

タスク詐欺では、アプリや仮想通貨サイトを利用することになります。

そこでは金銭のやり取りが発生するので銀行口座の登録が必須です。

入出金が必然的に増えてくるので銀行側から怪しまれる可能性があるんです。

報酬で得られるお金は詐欺グループが騙し取ったお金なので警察から何か関与してると疑われることも考えられます。

このスクショで報酬の副業を被害に遭うギリギリまで行って、お小遣い稼ぎをするといった方もいるようですが、危険な行為なのでおすすめしません。

安易な気持ちでやってしまうと犯罪者になってしまって最悪逮捕という可能性だってあります。

その他、個人情報などの入力や提示を求められることがあるので少しでも不審に感じたらそれ以上は深入りすることは避けましょう。

スクショで報酬の副業口コミや相談内容

このスクショで報酬のタスク詐欺ではX(旧Twitter)などでも情報があります。

やはり、詐欺といった内容が多く、私の調査内容と似た点があることからも間違った情報ではないと言えそうです。

「タスク詐欺に遭いました」
「これは詐欺サイトですか?」
「このアプリは信用できますか?」

といった内容が増えていて、いずれも同じ案件にたどり着いているんです。

この案件は思ってる以上に被害者は多いと思います。

だからこそ、少しでも拡散して被害を食い止めたい思いで記事にしています。

この記事のご覧の方は、SNSなどで副業勧誘があったとしても、しっかりこの内容は頭に入れてもらって副業タスクを受けたりしないようにしてください。

動画のスクショでお金が稼げるなんて副業はまず不可能なことです。

副業は決してそんなに甘いものではないんです。

楽に稼げるからといって何も考えずに仕事を受けてしまうと後悔することになるので覚えておいてください。

スクショで報酬/タスク詐欺の副業まとめ

  • 被害は全国区で炎上中
  • 口コミも悪評ばかり
  • 運営は中華系詐欺グループ
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

以上のことからも、まずこの案件には近づかないことが大事です。

SNSの副業広告がきっかけとなるケースが多いので安易にクリックしないこと、また、似たような案件に誘導されたら断って登録はしないことも心がけましょう。

大事なお金を失ってからではもう遅いんです。

返金も難しいことから泣き寝入りするしか現状では方法はありません。

インターネットを利用した詐欺まがいな行為は増え続けています。

何か少しでも怪しいと感じたり、迷っている場合には私へご相談ください。

最後に※お知らせ

詐欺被害者は私への相談だけでも後を絶たないくらいいます。

「早く相談すればよかった…」
「勉強代だと思って諦めます…」

こんな方々が多いのも事実。

私は騙された過去があるので良い副業選びや情報はある程度持っています。

今はその経験も生かして200万円以上在宅で稼げるところまでくることができました。

正しい知識さえ持っていれば半年もしない内に今の収入を遥かに超える利益を出すことは可能です。

コンサル料などはもらっていないので無料で私のノウハウは差し上げています。

この繋がりから収入を増やして生活にゆとりを持って人生をより豊かになってもらうことが私の願いです。

どんな些細なことでもまずLINEで私に相談してほしいです。

第一歩を踏み出したいのであれば頼ってください。できる限りのアドバイスや手助けはさせてもらいます。